English class

今日は、長文読解に効果的なスラッシュリーディングについてお話します。

英語と日本語は違いますので、語彙1つですらネイティブ並みに習得するのが難しいです。
その理由を実例を挙げて説明しています。
また、その後解決策の1つとしてスラッシュリーディングの効果を,実例や学術論文の研究結果などをもとに説明いたします。

日本人はなぜ英語が上達しないのか?

英語の難しさ

英語は日本語とは文法や語法,語彙だけではなく,

バックの思考方法や表現方法,文化なども大きく異なります。

日本人にとって英語は難しい言語で,特に一定のレベル以上(一般には高校上級(英検2級,TOEIC450)程度)になると上達しにくくなります。

実際に語彙や文法・語法の十分な知識がある中学や高校の英語教員でも,

英検準1級(TOEIC800)以上の英語力のある教員は3割程度だそうです

(文部科学省「英語教育改善実施状況調査」による)。

英語の難しさ
1.聞き取り(リスニング)
日本語は音(おん)が単純で文字の表記通りにおおよそ発話するのに対し,英語は音が複雑でスペリングによって音が変わり,日本語の音との共通項もほとんどない。
2.語彙,表現
英語の語彙には日本語に対応する適切な語彙がない場合があり(特に動詞),対応する語彙があると感じる場合でも,実際には多かれ少なかれイメージがずれている。また表現も異なるため,直訳では理解しにくく,
場合によっては全く理解できないことすらある。
3.文構造
英文は 26 文字のアルファベットから成る単語の並びで構成されており,日本語のような多様な文字(ひらがな,カタカナ,漢字)がなく,「~は」「~が」「~を」などの助詞もないため,文中の区切りや文構造の把握が重要になる。
英語をネイティブのように習得できるという考え方がありますが,
実のところ語彙1つですらネイティブ並みに習得することが難しい場合があります。
例えば上記の「2.語彙,表現」の例として,get は最も基本的な動詞の1つで,日本語では「獲得する」「達する」「用意する」「うまく~する」など様々な意味になります。
しかし,本来の意味は「あるもの(人)がある状態になる」「あるもの(人)をある状態にする」で,ネイティブはこのイメージのまま理解できるそうです。
また,動詞の have は完了形の助動詞としても使われ,「完了」「経験」「継続」等の意味になります。
しかし,完了形の have にも動詞の意味「持っている」が生きており,ネイティブはこのイメージのまま理解できるようです。
さらに過去形の had は過去完了形や大過去形,仮定法過去完了形で使われることもありますが,ネイティブは「持っている」のイメージの延長で理解できます。
動詞は前置詞を伴うとさらに多様な意味になりますが,日本人がネイティブのようにイメージすることは難しく,イディオムとして暗記するのがふつうです。
一部の英語教材には文法や語法の学習を不要とし,大人でも幼児と同じように習得できるとするものや,日本語の思考を排除した「英語脳」で習得できるとするものがありますが,実際には不可能でしょう。
人間は長い進化を経て言語能力を身に付けてきました。しかし近世まで,日本語と英語のような大きく異なる言語集団が広く交流することはほとんどありませんでした。
そのため,人間には大きく異なる2言語の両方を高度に習得する能力はない(必要がなかった)のかもしれません。
幼少期に両方の言語に接することにより習得できることもありますが(いわゆるバイリンガル),これは個人の素質に依存する部分が大きく,両方の言語とも中途半端にしか身に付かない弊害もあるようです(ダブルリミ
テッド)。
特に男性は女性に比べ言語能力が低く,深刻な弊害に結び付くことがあります。
言語はコミュニケーションに使われるだけではなく,個人の思考活動にも影響します。
そのため,フィリピンやシンガポールなど英語と母国語の両方が使われている国では,幼少期に敢えて母国語の方に必要以上に触れさせないことがあるようです。

スラッシュリーディングの効果

スラッシュリーディングは文を句や節で分割するテクニックで,複雑な英文でもシンプルになります。

スラッシュリーディングの効果
1.分かりにくい語彙や文法・語法があっても意味を推測しやすくなる。
2.難しい英文の読解において特に効果が高く,中級レベル(英検準2級(TOEIC450)程度)以上の学習者のトレーニングに向いている。
3.文構造や文法,語法などに注意しやすくなり,とかく単調になりがちな多読多聴学習での利用に向いている。

スラッシュリーディングは効果が実証されており,アメリカでは古くから移民の英語学習プログラムに採用され,最近では日本の高校の授業にも取り入れられ,教科書会社からは学習用の書籍やソフトウェアなども発売されています(東京書籍,啓林館,成美堂,開隆堂,文英堂,数研,教育出版 他)。

なお,スラッシュリーディングはチャンクリーディング,センテンスリーディング,フレーズリーディング等と呼ばれることもあります。

スラッシュリーディングの実力を実際に体験してみましょう。

以下の英文は,アップル社創業者のスティーブ・ジョブズが,2005 年度のスタンフォード大学の卒業式スピーチの一節です。

有名な一節ですが,英語レベルは非常に高く,英検準1級(TOEIC800)レベルの人でもスムーズに意味を取るのは難しいのではないでしょうか。

I'm convinced that the only thing that kept me going was that I loved what I did.
You've got to find what you love.
~スティーブ・ジョブズ卒業式スピーチ(スタンフォード大学,2005 年)~

このような複雑な文でも,スラッシュを入れることでひじょうにシンプルになります。

なお,スラッシュは that 節や疑問詞節の前に入れており,英文の意味が分からなくても機械的に行うことができます。

合わせて,that 節の主語が長いので [ ] で区切り,難しい語彙にルビ訳を振ってみました。

I'm convinced
(確信させる)
/ that [ the only thing / that kept me going
(前進させる)
] was / that I loved / what I did. /
You've got to find / what you love. /
スラッシュを入れると,とても読みやすくなるかと思います。
文の意味は次のようになります。このような複雑な文でも,返り読みをせずに,英語の語順のまま意味を取ることができます。
I'm convinced
私は確信している
/ that [ the only thing
唯一のことは
/ that kept me going
私を前進させ続けた
] was / that I loved
私が愛したからだと
/ what I did
私がしたことを. /
You've got to find
あなたは見付けなければならない
/ what you love
あなたが愛するものを. /

スラッシュリーディングの効果に関する研究

スラッシュリーディングについては多くの研究がなされており,効果についても特にアメリカでは多くの検証がされています。

日本でも研究されており,例えば国立情報学研究所が運営する論文データベースの CiNii(サイニィ)では,検索語彙にもよりますが日本語の論文が 100 件以上ヒットします。

1.高校2年生での効果に関する研究

西中村貴幸「速読力を高める指導法の研究」(広島大学・広島大学附属高等学校,2012)高校2年生に対し,7時間のスラッシュリーディングの授業を行ったところ,読む速さが 1.5 倍になり,理解度も高まりました。

2.中学3年生での効果に関する研究

柳瀬学「英文読解におけるチャンキング指導が日本人 初級英語学習者にもたらす認知効果」(英検助成研究,2008)受験間近の中学3年生に対し,スラッシュリーディングの授業を行ったところ,従来の授業に比べ理解度や読解速度により大きな上昇が見られました。

3.大学生での効率的な言語処理に関する研究

湯舟英一「英文速読におけるチャンクとワーキングメモリの役割」(Dialogue : TALK 紀要 / 田辺英語教育学研究会 編,2010)認知心理学者の George Armitage Miller の研究では英文は最大5~9語ごとに理解していくのが効率的で
あるとされ(1956 年),これはスラッシュリーディングで区切る単語数と一致します。

また脳において,言語はブローカ野とウェルニッケ野で処理されますが,理解はウェルニッケ野で行われることが判明しています(Pierre Paul Broca,Carl Wernicke 他)。

大学生にスラッシュリーディングの授業を行ったところ,授業が進むに連れウェルニッケ野にのみ活性化(血流量の増大)が見られ,効率的な言語理解が行われることが確認されました。

スラッシュリーディングの行い方

スラッシュリーディングはシンプルで,以下のように句や節で区切リながら読解します。使われる語彙が決まっているため,慣れれば機械的に行うことができます。実際,機械処理により区切りを入れるソフトウェアも開発されています。

1.句や節で区切る
具体的には,前置詞,接続詞,関係詞,不定詞,動名詞,分詞,that 節・疑問詞節・whether 節の前で区切る。

                                          しかし複雑な文の場合は ,合わせて以下の2点にも注意しましょう。

2.長い名詞のまとまりに注意
主語や目的語,補語が長いときは,全体を名詞のまとまりとして捉える。特に主語が長くなると,意味を取りにくくなる。
3.挿入部分に注意
挿入部分の前後には,カンマが入ることもあれば入らないこともある。特に挿入部分が長くなると,前後の意味が繋がりにくくなる。
スラッシュリーディングはテクニックの要素が強く,トレーニングで強化することが可能です。
ほとんどの文は1の句や節を区切るだけで十分です。そのため,まずは区切りに慣れるようにしまし,これを手がかりに2,3も並行してできれば理想的です。
これにより英文がシンプルになり,分かりにくい語彙や文法・語法があっても意味を推測しやすくなります。

アニメや映画を楽しみながらスラッシュリーディングができる EEvideo

スラッシュリーディングを行うためには十分なトレーニングが必要ですが,独力での効果的なトレーニングは難しいのが現状です。スラッシュリーディングを解説した書籍などは多いですが,それだけではトレーニングが十分ではありません。

そこで,アニメや映画,ニュースなどの動画を楽しみながらスラッシュリーディングができる EEvideo はどうでしょうか。

<アフェリコード 無料会員登録> https://www.eevideo.net/
EEvideo ではユーザーのレベルに合わせてルビ訳を表示でき,日本語訳も文節ごとに表示されるので,英語が苦手な方でもスムーズに学習できます。

動画は 500 以上あり,映画やニュース,アニメ,トラベルガイドなどのジャンル分けされています。

科学,歴史,不動産案内などのジャンルもありますので,興味がある内容で学習できそうですね。

また,動画はレベル別に5段階に別れています。さらに同一の動画でも,ルビ訳のレベルを切り替えたり,文構造を表示/非表示にすることで,幅広い英語レベルのユーザーに対応しています。実際に英語レベルとしては,
中学修了(英検3級,TOEIC300)~上級者(英検準1級,TOEIC800 以上)にまで対応しているようです。

英語が苦手な方でも,得意な方でも,自分にあったレベルで学習できそうですね。

また,同じ動画を2回視聴するなら,1回目は文構造をオンにして,2回目はオフにして学習してみるのもいいでしょう。

<アフェリコード 無料会員登録> https://www.eevideo.net/

EEvideo の学習サポート

EEvideo では,文全体の訳ではなく,スラッシュリーディングのスラッシュごとに直訳を表記しました。

「直訳で意味を取り → 分かりにくい部分を補足する」トレーニングを,手軽に行うことができます。

1.日本語ではしない表現へのコメント
Is this how
これが方法か?
/ I shall meet
僕が迎える
/ my untimely demise
早すぎる終焉を
? /
→ これで僕は死ぬのか? ~ガリバー旅行記~
Now that

/ she was here
アンはここにいて
/ and seemed so happy
とても幸せに見えた
, / he didn't have the heart
彼には心がなかった
/ to send her back
彼女を送り返す
. /
→ 彼には彼女を送り返すことができなかった。 ~赤毛のアン~
It is filled
ペンキ塗りは満ちている
/ with hidden excitement
秘められた楽しさに
/ that you are not ready
君は準備ができていない
/ to appreciate
よさが分かる
. /
→ 君には理解できない楽しさがある。 ~トム・ソーヤーの冒険~
Before / he could stop himself
彼は自分を止める前に
, / he snatched
強奪した
/ a loaf of bread
1切れのパンを
. /
→ 自分を抑制できずに強奪してしまった。 ~レ・ミゼラブル~
Tom left home
トムは家を出て
/ and wandered the streets
街をさまよった
/ aimlessly
あてもなく
/ until / he found himself
自分を発見するまで
before a magnificent palace
壮大な宮殿の前に
. /
→ 気付いたら宮殿の前にいた。 ~王子とこじき~
7
2.語彙へのコメント
I owed
私は負っている
/ that silver plates
あの銀の皿を
/ to the needy
貧しい人々に
. /
→ 銀の皿は貧しい人々のものだ。 ~レ・ミゼラブル~
Peter's grandmother had bad
ペーターのおばあさんは歯が悪かった
teeth, / and
そこで
/ Heidi wished
ハイジは望んだ
/ she could share the bread
自分がパンを分け合うことを
/ with her
おばあさんと
. /
→ 一緒に食べることを望んだ。 ~アルプスの少女ハイジ~3.慣用的な表現へのコメント
Master
ご主人様
, / tell me
言ってください
/ what you wish
あなたが望むことを
! / Your wish is my command
あなたの願いは私の命令です
. /
→ お望みなら何でもします。 ~アラジンと魔法のランプ~
Stop your whining
泣くのをおやめ
/ child. / No use crying
泣いても仕方がない
over / spilled milk
こぼれたミルクを
. /
→ 悔いても仕方がない。 ~赤毛のアン~4.具体的に指している部分へのコメント
少年:
木:
少年:
You know
ねえ
/ Tree
木さん
, / the sun is so sad
太陽はとても悲しそうだ
/ when / it sets
沈むときに
, / but
でも
/ it always comes back
太陽はいつも戻ってくる
/
full of energy
元気いっぱいで
/ every morning
毎朝
. /
I never saw it
私は太陽を見たことがない
/ like that
そのようには
, / you should become a poet
君は詩人になれるよ
. /
I don't know
僕は分からない
/ that's just
それがちょうど
/ what I see
僕が見たかったものなのか
. / ~おおきな木~
→ 太陽が夕暮れを悲しんでいると感じることが,自分のしたいことなのか分からない。

今日は、長文読解に効果的なスラッシュリーディングの学習効果について、様々に研究データに基づいてお話しました。

皆様の今後の英語学習にお役に立つと幸いです。

毎日の英語勉強が皆様の楽しい趣味になるその日まで、一緒に頑張りましょう!!!

今日は最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございました。

 

おすすめの記事